最新記事
なんでもいいわけじゃない

ナチュラル、オーガニック、
とってもイメージのいい言葉
先日テレビで、たまたま見たお詫びと訂正の瞬間
「薬草を用いて髪を染める〝ヘナ″はどんな方にも合うわけではありません。
人によってはヘナでも合わない場合はあります」
・・・・・・という瞬間。
何ですか、行政機関から注意が入ったらしいよ~
この話、前から変だと感じていた私
この訂正に大納得!
****************
最近過剰だね
自然化粧品は安全だとか、質のいい精油はいろんな使い方ができるとか
でも、それは100%じゃない
自然化粧品の保存成分の入らないものは安心だと皆がうたうけれど
そのリスクの大きさは知られていない
皮膚の構造を本気で学んだ人ならわかると思うが
肌に浸透させる分子の大きさ
酸化の変化
かなり短い使用期間
私にとっては安全ではないんだな~
もちろん好きなものもありますよ。ベースオイル、精油も使います。
ハーブウォーターも!
ただ100%安全ではありません。
***********************
国産化粧品メーカーはその検証はとてもシビアです
これは日本の規定が厳しいからでもあります
自然の力だけでは肌にリスクも伴う部分を、
自然の力にサイエンスも加えて、美を追求しているんですからね
だから、私はこころねに来ていただくお客様にも、
堂々と国産化粧品で美容提案します
それもとびっきり、満足度の高いアレコレ準備しちゃいます。
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« うれしいが止まらない
やっちまったな~! »
| h o m e |